
検査をおすすめする方
●12歳以下で初潮があった●年齢が30歳以上
●授乳経験がない
●初産年齢が35歳以上
●55歳以上で閉経した
●高タンパク、高脂肪の食事をしている
検診メニュー
●マンモグラフィ撮影(2方向)または●3Dマンモグラフィ撮影(トモシンセシス)●乳腺エコー(オプション検査)
北斗の乳がん検診の特徴
●女性スタッフによる対応受付から検査まで女性スタッフが対応します。
●ゆっくり準備できます
お着替えは一人ずつご案内しますので、ゆっくり落ち着いてご準備いただけます。
●3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)導入
差額2,200円で3Dマンモグラフィをお選びいただけます。
3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)導入しました
3D技術によるマンモグラフィで、さらに的確に、より効率的に。
トモシンセシス(3D)とは、X線管球を移動させながらX線を照射して取得したデータを、組織の断層画像として再構築して表示します。任意の断層面を表示することができ、従来の2D画像では重なった乳腺などに埋もれて見えにくくなってしまう病変を特定しやすくなります。この技術により、従来に比べて乳がんを見落とす可能性を下げるだけではなく、乳がんが疑われるが実際には乳がんではないケースをより正しく見極めることができ、不必要な追加の検査などを受けずに済むことにもつながります。ホロジックのトモシンセシスとは
ホロジックのトモシンセシス撮影では、X線管が-7.5°から+7.5°まで15°の範囲を移動しながらX線照射をおこない15枚の画像データを収集します。収集された15枚のデータから再構成をおこない、乳房を圧迫した面に平行な1mmの連続したスライス画像が生成されます。平面であった2D画像と比較し、奥行のあるのスライス画像(3D)によって乳腺内を詳細に観察することができます。

トモシンセシスのここがすごい!
従来の2D画像では、病変のように見える部分も、トモシンセシス(3D)画像では正常な乳腺の重なりであることがわかる。がんの発見率向上や、診断率の向上が期待できます。
従来の2D画像
病変のように見える

トモシンセシス(3D)画像
正常な乳腺の重なりであることがわかる
なぜ3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)が良いのか
検出率20~65%UP! 要精検率が最大40%DOWN!アメリカやヨーロッパの国々では検診において3Dを用いることで従来のマンモグラフィ撮影(以下、2D)を上回る有用性が複数の大規模臨床研究で検証され、2Dに比較して3Dでは浸潤癌の検出率が約41%増加、偽陽性による要精検率が最大40%減少したと報告されています。
日本女性でも要精検率が改善
2020年には職域検診を受けた日本人女性を対象とした研究でも2Dに比較して3Dでは要精検率が有意に改善されたと報告されています。
日本人に多い高密度乳腺(デンスブレスト)でも乳がんを見落としたくない。 だからマンモグラフィと乳腺エコー検査をお勧めしています。

マンモグラフィ検査は乳がん発見のための大事な検査ですが、ある特定の方は乳がんを見つけにくい場合があります。マンモグラフィ検査では乳腺もがんも白く写るため、乳腺の多い人の場合、まるで雪原の中で白ウサギを探すように、乳がんが見つけにくくなります。
乳腺が多いとがんのリスクが高く、約30%の見落としがあると言われています。
このような乳がんを見つけにくい状態を「デンスブレスト(高密度乳腺)」と呼び、マンモグラフィ検査で映し出される脂肪と乳腺の色を反転させるように撮影する超音波検査を一緒に受けていただくことをお勧めしています。これにより乳がんの発見率は格段に上がります。
検査当日の流れ
検査開始から終了まで約1時間程度
一部順序が変更となる場合があります
検査料金
マンモグラフィ(2方向) 7,150円(税込)※視触診なし
3Dマンモグラフィ(トモシンセシス) 9,350円(税込)※視触診なし
オプション 乳腺エコー 3,300円(税込)
各種クレジットカード・電子マネーご利用可 (窓口での電子マネーのチャージはおこなっておりません。ご了承ください。)
【ご利用可能なクレジットカード】 NC・VISA・JCB・マスター、UC・アメリカンエキスプレス・ニコス・DC・銀聯

お住いの自治体により助成制度が適応される場合がございます。 また、乳がんクーポン券もご利用いただけます。
詳しくは各自治体へお問い合わせください。