メニュー
ホーム
フロア案内
お問合せ
上へ
北斗トップ > 検診をうける > 脳ドック

脳ドック

発症前の脳疾患を早く、的確に見つける。
症状の出ないうちに「未病の段階で」対応することが、脳ドックという予防医学。

無症候性脳梗塞や未破裂動脈瘤、血管の狭窄、脳腫瘍、奇形などさまざまな脳疾患の早期発見が可能。
脳疾患の病歴を持つ血縁者のいる方、メタボリックシンドローム、高血圧、脂質異常症、糖尿病など生活習慣病をお持ちの方などにおすすめです。

検診メニュー

●身体測定、血液検査(高感度CRP検査を含む)
●頸動脈エコー検査
●心電図検査
●動脈硬化検査PWV/ABI(脳波電波速度)検査(60歳以上)
●認知機能検査(60歳以上:MMSE、60歳未満:MSP)
●尿検査
●MRI・MRA撮影(1.5T/3.0T)
●眼底検査

MRI〈断層撮影〉とMRA〈血管撮影〉で脳を立体的に調べる


MRI〈 断層写真〉の画像

MRA〈血管撮影〉の画像
MRIは、磁気と電磁波によって、あらゆる方向から脳の断面画像を撮影する検査です。小さな脳梗塞や脳腫瘍などの病変を視覚化することが可能となります。MRAは太い血管が詰まったり細くなったりしていないか、血管の状態を立体的な画像として映し出し、調べます。

高感度CRP検査を加えた詳細な血液検査で予兆を察知

体のどこかで炎症が起こっていることを示す指数「CRP値」。最近では動脈硬化の初期から「炎症」が関係していることが知られています。しかし従来の CRP測定では感度が不十分でした。そこで当院では「高感度CRP」測定をドック項目に組み入れ、より正確な動脈硬化診断に役立てています。

検査当日の流れ

検査開始から終了まで約2時間30分程度
一部順序が変更となる場合があります

検査料金

60歳未満/25,300円(税込)
60歳以上/29,700円(税込)
※動脈硬化検査、認知機能検査があるため

各種クレジットカード・電子マネーご利用可
(窓口での電子マネーのチャージはおこなっておりません。ご了承ください。)

【ご利用可能なクレジットカード】
NC・VISA・JCB・マスター、UC・アメリカンエキスプレス・ニコス・DC・銀聯
利用可能クレジットカード(VISA・JCB・マスター、UC・アメリカンエキスプレス・ニコス・DC・銀聯)

【ご利用可能な電子マネー】
楽天Edy・Quicpay・nanaco・waon・iD・J-Debit・PASMO・Suica・交通系電子マネー
利用可能電子マネー(楽天Edy・Quicpay・nanaco・waon・iD・J-Debit・PASMO・Suica・交通系電子マネー)

※オプションとして腫瘍マーカー、メタボリック検診、睡眠時無呼吸症候群検診を追加いただけます。
※ 外国人の方のご予約・料金に関しましては通常とは異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

お住いの自治体により助成制度が適応される場合がございます。詳しくは各自治体へお問い合わせください。

受付時間/検診場所

月曜~金曜
午前:8:30~8:45
午後:12:15~12:30
●必要書類をお持ちになり、検診センターまでお越しください。

ご注意ください

※ 脳ドックは完全予約制です。必ず事前のご予約をお願いいたします。
検査に関するご予約・お問い合わせ:0155-47-7777
予約対応時間:平日9:00~17:00
●現在歯を矯正中の方、ペースメーカーをご使用中の方、閉所恐怖症の方は受診できません。
●体内に金属(外科用クリップ・心臓ステント等)が入っている方は、MRI検査が受けられない場合があります。
●糖尿病治療中の患者さまは、検査当日の薬の服用(注射を含む)について主治医にご相談ください。
●糖尿病以外の疾患で薬を服用されている方は、当日もいつも通り飲んでいただいて結構です。
不安な方は事前に主治医にご確認いただくか、当日飲まずにご持参ください。
お薬手帳、薬の説明書をお持ちであればご一緒にご持参ください。

外来受診のご案内

土曜午後/日/祝祭日/年末年始(12/30-1/3)休診

月・火・水・木・金
※病院・クリニックで時間が異なります

北斗病院

診療
9:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:00
受付
8:00 ~ 11:30
12:00 ~ 16:30

北斗クリニック

診療
9:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:00
受付
8:30 ~ 11:30
12:00 ~ 16:30

診療
9:00 ~ 12:00
受付
8:30 ~ 11:30